大会要項

  • HOME »
  • 大会要項
大会名 第7回悠久の森ランニング大会
開催日 2025年10月12日(日)小雨決行
曽我市公式LINEQR※雨天時も開催の予定ですが、中止にする場合は曽於市の公式LINEまたはホームページでお知らせします。
会場 清流の森大川原峡キャンプ場
主催 悠久の森ランニング大会実行委員会
主管 曽於市陸上競技協会
後援 曽於市、曽於市教育委員会、曽於市スポーツ協会、南日本新聞社
協賛
参加資格
  1. 健康な方で、出場する部門の距離を完走できる体力のある方。
    ※9km種目に関しては、制限時間1時間50分以内に完走できる方。
  2. 大会のルール・マナーを遵守できる方。
  3. 所定の方法により申し込み、指定期日までに参加料を納入された方。
  4. 18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。
種目・部門

9km

男子
部門 種目番号
高校~19歳男子 1
20歳~39歳男子 2
40歳~59歳男子 3
60歳以上男子 4
女子
部門 種目番号
高校~19歳女子 5
20歳~39歳女子 6
40歳~59歳代女子 7
60歳以上女子 8

5km

男子
部門 種目番号
高校~19歳男子 9
20歳~39歳男子 10
40歳~59歳男子 11
60歳以上男子 12
女子
部門 種目番号
高校~19歳女子 13
20歳~39歳女子 14
40歳~59歳女子 15
60歳以上女子 16

3km

男子
部門 種目番号
小学男子 17
中学男子~ 18
女子
部門 種目番号
小学女子 19
中学女子~ 20
参加料

[ 市外 ]

一般 3,500円
高校生以下 1,500円

[ 市内 ]

一般 3,000円
高校生以下 1,000円
定員
5km、9km 400人
3km 100人
合計500人
選手受付 当日受付はありません。
アスリートビブス(ナンバーカード)、計測チップ等は事前に郵送します。
※大会当日アスリートビブス・計測チップを必ずお持ちください。
競技時間
3km 9:25~
5km 9:30~
9km 10:10~
全種目着順及び記録 全種目自動計測(チップ)でタイム・着順を測定します。
各部門3位まで集計が出来次第表彰いたします。
表彰
対象
各部門共通 各1位~3位まで
特別賞 ①シルバー賞
(男・女)
大会当日75歳以上で完走した方。※9kmの部のみ。
②遠来賞 もっとも遠くから出場された方。
誓約項目

参加者は下記の誓約項目に同意の上、お申し込みください。

  1. 健康管理には十分に注意を払い、本大会にそなえて医師の診断を受け、体調を万全にして本大会に参加してください。
  2. 大会中に発生した傷害事故については、大会にかけられた傷害保険の範囲内とし、その他の一切の責任は負いません。
  3. 貴重品については、自己の責任において保管し、盗難・紛失等の責任は、一切主催者では負いません。
  4. 肖像、氏名などが予告なく大会に関する広告物全般、および報道、情報メディアにおいて使用する場合があります。
注意事項
  • 本大会のコースは、不整地の路面(砂利道)がメインとなりますので、転倒等のリスクなどを十分にご理解のうえご参加ください。
  • 自動計測(計測タグ)でタイム・着順を測定します。
  • 大会当日は、健康保険証または健康保険証のコピーを持参してください。
  • 大会当日は大川原キャンプ場オートキャンプ場に更衣室や荷物置き場を設置します。(貴重品については各自管理をお願いします。)
  • 参加者は1人1種目とします。
  • 各種目の参加賞・パンフレット・計測タグ・ゼッケンは事前に郵送します。
  • 当日は、計測タグ・ゼッケンを必ず持参してください。
  • 各種目の競技終了後に、計測タグを回収します。
  • 一部賞品は大会後日郵送します。
  • 完走証は、紙による発行は致しません。個人の記録、Web完走証については、大会後日ランネット大会専用ホームページで公表します(速報値についてはHPにて即時ご確認いただけます)。
  • 今大会9km種目のみ、1時間50分の制限時間を設けます。ご了承ください。
  • 競技中の事故については応急処置のみ主催者で行いますが、それ以外の責任は負いませんので各自十分注意してください。当日、体調が少しでも悪い場合は勇気をもって出場を辞退してください。
  • 天災等やむを得ない事情で大会が中止になった場合は返金いたしません。
  • 大会会場の手前に駐車場を設け、駐車場から会場まではシャトルバスを運行します。会場内への車の乗り入れは一切できません。
  • 会場周辺の迷惑駐車は、大会運営の妨げになります。迷惑駐車は絶対にしないでください。
  • 計測タグの紛失・再発行は1個につき2,000円の自己負担となります。
  • 日本スポーツ協会の「熱中症予防のための運動指針」に基づき、競技を早く打ち切る可能性がございます。
  • マイページ
  • 曽於市
〔曽於市公式LINE〕
第7回悠久の森ランニング大会
PAGETOP